ケノン使い方ガイド【写真19枚】効果を高める頻度・照射レベルを解説

  • ケノンの使い方って本当に簡単か知りたい
  • 照射したけど効果が出ない!効果を高めるコツってある?
  • 火傷はしたくない!照射の注意点を教えて!

そんな疑問をお持ちの方に向けて、
ケノンのオススメの使い方を紹介します。

ケノンを1年以上愛用し
知り尽くした筆者が
写真付きで解説します!

この記事では、ケノンの正しい使い方や、効果的な照射レベル・頻度、注意点だけでなく、口コミなどまで詳しく解説します。

結論から言えば、ケノンは超簡単操作なので、誰でも気軽に使うことができます。

ケノンの操作方法
  • 事前のムダ毛処理をする
  • カートリッジを装着する
  • 電源を繋いでスイッチを入れる
  • 照射レベルを選択
  • 事前冷却→照射→事後冷却を繰り返す
  • 保湿をする

使い方は本当に簡単!
機械音痴な私でもできました!

ケノンで脱毛効果を高めるためのやり方も解説します。

ケノンを使いまくった筆者が、実際に効果のあった方法を具体的に伝授します。

ケノンで効果を高めるやり方
  • ムダ毛は1ミリだけ残して照射する
  • レベル10でハイパワー照射
  • 照射したら保湿
  • 照射後3日は剃らない

これをやる前とやった後では
脱毛効果が全く違います!

火傷などの肌トラブルを防ぐための使い方も一緒に確認しましょう。

肌トラブルを防ぐケノンの使い方
  • 冷却をちゃんとする
  • 日焼けした肌には照射しない
  • ほくろ・シミには照射しない
  • 照射当日に汗をかかない
  • 毎日照射しない

大事なお肌なので、正しい使い方でトラブルを防ぎましょう

家庭用脱毛器は高い買い物です。
・お金や時間を無駄にしないように
・せっかくなので脱毛効果を実感するために
この記事が役立つと思います。

無料でカートリッジついてくる /

↑今なら28,200円オフ

目次

ケノンの正しい使い方・手順

照射前の事前準備(自己処理)毛は1ミリ残す

ケノンは使用する前に、ムダ毛の事前処理が必要です。

具体的には、1ミリだけ毛の長さを残して剃りましょう。

1ミリだけ残した方が良い理由はこちらで紹介します。

カートリッジの選ぶ

脱毛をする場合は、「スーパープレミアムカートリッジ」を装着します。

白いカートリッジ→脱毛用
ピンクのカートリッジ→美顔用

カートリッジの種類

脱毛をするときは、白い方のカートリッジを選択しましょう。

同じ端子を合わせてはめましょう
グッと押し込みます

電源を入れる

ケノン本体へコードを接続します。

○とIがありますが、Iの方が電源ONになります。

起動ボタン1回押すと電源が入ります。

一番右が電源ボタンです

利用についての同意を求められるので、電源ボタン以外のボタンを押しましょう。

メニュー画面に推移します。

電源ボタン以外のボタンを押す。

電源ボタンを2回押してしまうと、電源が切れてしまうので注意しましょう。

照射レベルの設定

ケノンの照射レベルは、肌の色や毛の色・部位別で設定しましょう。

照射レベルの設定は、部位ごとにしっかりと変えることも重要です。
部位別のオススメ照射レベルはこちらで紹介しています。

ケノン取扱説明書より

照射レベルが低すぎると脱毛効果が出ない一方、高すぎると肌にダメージを与える可能性があります。
肌の色が濃い場合はレベルを弱め、薄い場合はレベルを強めましょう。

事前冷却

照射部位を保冷剤で10秒ほど冷やします。

照射部位を保冷剤で10秒ほど冷やす

保冷剤を使用することで、肌を冷やすことができ、痛みや赤みを軽減することができます。

特に、VIO脱毛などのデリケートな部位では、保冷剤を使用することが重要です。

私は保冷剤にラップを巻いて使っています!

保冷剤は本体購入時にセットでついてきますのでそれを使うのがオススメです。

照射をする

照射口を肌に密着させて、ピッピと音が鳴ったら照射をします。

ケノンを照射する際には、照射口を肌に密着させます。

するとピッピと音が鳴り、照射ボタンが押せるようになります。

ちゃんと密着させてるのに照射ができない

ちゃんと密着させてるのに、
照射ボタンが押せないのですが

長時間照射していると、センサーが反応しにくくなる可能性があります。再起動をすると治りますよ。

それでも治らない場合は、故障の可能性があるので、サポートセンターに連絡をしましょう。


故障かも?と思ったら

購入したサイトのショップに問い合わせをするようにしましょう。

▼ケノン公式で購入
ケノン公式/アローエイト株式会社
0120-917-808(平日昼12時~19時)

▼楽天市場でケノンを購入
エムロック楽天市場/株式会社エムロック
0120-989-771 (平日昼12時~19時)

▼Yahoo!でケノンを購入

エムロックYahoo!店/株式会社エムロック
0120-989-771 (平日昼12時~19時)

繋がりにくい場合がございます。
上記いずれも繋がらなかった場合は、以下の電話にもかけてください。

03-5308-3925

事後冷却をする

少し痛みが強いと感じた場合は、事後冷却も行いましょう。

保湿ケア

照射し終わったら保湿ケアするのがオススメです。

照射当日は、乳液やボディクリームではなく、化粧水などの、軽めの保湿剤を使いましょう。
理由はこちらで解説しています。

ケノンは難しい操作もなく、簡単に照射できそうです!

無料でカートリッジついてくる /

↑今なら28,200円オフ

ケノンで効果を高める方法・コツ

このパートでは、ケノンで効果を高めるための方法やコツについて紹介します。

コツ1:ムダ毛は1ミリだけ残して剃ると、脱毛効果UP

1ミリだけ毛を残してシェービングすると脱毛効果が高まります。

なぜ1ミリ残した方が良いのか?

ケノンの光は、黒い部分に反応して、何日間かかけて、毛根に熱のダメージを与えて脱毛する仕組み。
黒の部分を1ミリだけ残すことで、しっかりと熱を吸収することができるからです。

実際に、1ミリだけ残してシェービングした場合と、ツルツルの状態にシェービングした場合で比較しました。

すると、1ミリだけ残した方の毛は、5日後にスルっと抜けました。

ツルツルに剃ってしまうと、黒い部分が少なく、ケノンの熱の光がうまく届かないようでした。

ツルツルだとだめっていう訳ではないけど、
効率良くしたいなら1ミリ残しましょう

そのため、シェービングする方法も気をつけましょう。

シェービング方法は、色々ありますが基本は電動シェーバーを使うことがオススメです。

  • 電動シェーバーは、好きな長さで剃れる!だから当日処理OK
  • カミソリは、短くツルツルに剃れてしまう!だから前日までに処理。
    翌日少し伸びた毛に照射するのがオススメ。

パナソニックのシェーバーは、全身だけでなくVIOにも使いやすいので私も愛用していますよ。

パナソニック ES-WR51-P ボディフェリエ ピンク調ESWR51P

コツ2:レベル10でハイパワー照射

ケノンは10段階から照射レベルを選ぶことができます。

初めてケノンを使う方はレベル3あたりから初めてトラブルが起きないかを確認する必要があります。

しかし効果を出すためには、最低レベル8、できればレベル10で照射をする必要があります。

私はレベル5で照射した時はほぼ効果なし

レベル8以降で照射すると、後日毛がスルスル抜けます。

ですが、レベル8以降は正直かなりハイパワーです。
某大手脱毛サロンよりも遥かにハイパワーです。

次に問題になるのは、痛みです。
特にデリケートゾーンはレベル8以降は痛みを感じるレベルです。

そのため、レベル8以降で照射するときは、保冷剤必須での事前・事後冷却が必須です。

きちんと冷却&ハイパワー照射で
短期で効果を出すことができます

コツ3:照射した当日は化粧水で保湿

照射後は保湿をしましょう。
ですが、このときは乳液やボディクリームではなく、化粧水のような軽めのテクスチャの保湿剤で保湿を行なってください。

クリームだと、毛穴を埋めてしまい
毛根のメラニン色素に反応しにくくなるためです。

顔だけでなく、なるべく体も保湿することがオススメです。

顔パック後のシートがオススメ。
私は使い終わったシートで全身保湿しています。

コツ4:照射後3日はムダ毛を剃らない

照射をしたら、3日毛を剃るのを我慢した方が良いでしょう。

なぜなら照射した光が毛根に届くまでに3日~1週間かかるからです。

そのため、毛根に届くまでの間はできるだけ剃るのはやめたほうが良いでしょう。

夏場は1日剃らないだけでも気になると思いますが、できれば最低3日は自己処理を我慢する方が効果を感じられますよ。

肌トラブルを防ぐ正しいケノンの使い方

冷却をちゃんとする

ケノンは、保冷剤での事前・事後冷却が必要な脱毛器です。

照射レベルが3=5程度の低いうちは、
確かに保冷剤なしでも問題ないと思います。

ですが、レベル8~10で照射をするときは、保冷剤で冷却していないと、かなり痛みを感じやすいです。

痛いだけでなく、火傷のリスクもあるの必ず冷却をするようにしましょう。

冷却機能がないからコスパの良い脱毛器のケノン。
その代わり、冷却は自分でやることが大事ですよ

日焼けした肌には照射しない

日焼けした肌には照射をしないようにしましょう。

日焼けした肌に照射すると、肌が変色した(白くなった)という口コミを見かけます。

ケノンの光は黒い部分に反応します。
日焼けした肌に照射をすると、光が強く反応しすぎてしまい、火傷のリスクもあるので注意しましょう。

ほくろ・シミには照射しない

ケノンの脱毛器では、ほくろ・シミ取りはできません。

また、取れないだけでなく悪化する可能性もあるので注意しましょう。

シミ取りをしたい場合は、ケノンの美顔器を使いましょう

詳しくはこちらの記事でやり方を解説をしています。

あわせて読みたい
【写真付き】ケノン美顔器の使い方からシミ取り効果まで徹底解説! 【】 ケノンの美顔カートリッジって、本当にシミが取れるの? ケノンの美顔器はシミ取りにも効果があります。 ケノンは脱毛器としてはお馴染みです。 ですが、おまけで...

照射した当日は、運動・サウナなど汗のかく行為はやめる

照射後のお肌は、火照った状態です。

そのため、そこに運動・サウナなどで汗をかくようなことをすると、脱毛効果が落ちるだけでなく、肌のトラブルが起きる確率が上がります。

照射後は、体を温めたりして汗をかく行為はしないように気をつけましょう。

長い入浴なども注意した方が良いですよ

毎日照射は効果がないだけでなく、トラブルの元

脱毛効果を出したいからといって、毎日照射するのはやめましょう。

次の毛が成長していないのに照射をしても、同じ毛への再照射になるだけでなく、
脱毛の光は肌へのダメージがあるので、毎日照射するのはオススメできません。

1週間に1回の照射ペースを守るようにしましょう。

ケノン時短テクニック 連続ショットモードの使い方

ケノンには、複数の照射モードがあります。
時短をしたい方は、連続ショットモードを使うのがオススメです。

手動モード

一発ずつボタンを押していく方法です。

初めて使う方は、こちらのモードがオススメです。

慣れてきた方でも、デリケート部分や、角度に気を付ける必要のあるワキや髭などは手動モードが良いでしょう。

私もIラインに関しては、手動モードを使っているよ。
きちんと冷却してから、一発ずつ打ちたいので。

自動モード

ハンドピースが肌に密着している間、1回だけボタンを押せば自動的に光が照射されます。

毎回ボタンを押すのが面倒な場合や、背中への照射ににオススメです。

背中って毎回ボタン押せないから
このモードを使っているよ

ただし、100発連続で打ち終わった場合や、30秒以上照射がなかった場合は、自動モードは自動的に停止します。

再開する場合は、照射ボタンを押しましょう。

連続モード

連続モードは、ボタンが押されている間、連続で照射され、時短になります。

脱毛サロンでの照射に近いです。
とにかく早く、楽に照射できるので、照射面の広い、脚や手などにオススメです。

連続モードを選ぼうと思ったら、横線が入って選択できない

実は、連続モードでは、連発モードの回数を3回・6回に設定している場合は使うことができません。

連発モードの画面に行きます。6回になっています。
1回に変更しましょう
ショットモードに戻ると、連発モードが選択できます。

連発モードの画面に行き、3回または6回にしている方は、1回に変更しましょう。

そうすることで、連続モードが選択可能になります。

連発モードの設定:効果を出したいなら1回、痛みを軽減したいなら6回に

ケノンでは、ボタンを1回押すごとに、何発光を照射するか選ぶことができます。

1回、3回、6回の中から選ぶことができます。

6回の方が効果あるのでは?

逆です!
1回の方が効果は高いのです!

ケノン連発モードについて

公式の見解では、
・一概にどのモードが良いとは言えない
・連発数が多い方(3回または6回)が、パワーが分散されるため、痛みが少ない傾向がある。
・毛根が深い場所(脇や髭)に照射する場合は、1回モードでの利用がオススメ。
だそうです。

私は、デリケートゾーンは痛みがでやすいため、6回モードにしています。

逆に脇やVラインなど、ある程度皮膚も強く、毛根が深い場所は、1回モードにしています。

部位別のケノン使用方法

以下の表は、私が実際に照射して、オススメの照射レベルや、モードなどを
部位ごとのケノンの効果的な使用方法をまとめたものです。

【早見表】部位別のオススメ照射レベル・連発モード・ショットモード設定

スクロールできます
部位初めての照射
照射レベル
効果を出す
照射レベル
連発モード
回数
ショットモード
レベル3レベル8~106回自動モード
男性の髭レベル5レベル101回手動モード
レベル5レベル8~101回自動モード
レベル5レベル8~101回連続モード
手の甲・指レベル5レベル8~101回連続モード
レベル5レベル8~101回連続モード
レベル5レベル8~101回連続モード
背中レベル5レベル8~101回自動モード
うなじレベル5レベル8~101回手動モード
ヒップレベル5レベル8~101回連続モード
足(全体)レベル5レベル8~101回連続モード
つま先レベル5レベル8~101回連続モード
Vラインレベル3レベル8~101回連続モード
I Oラインレベル3レベル8~106回手動モード
部位別の照射レベル早見表

産毛ほど、ハイパワーが良い(顔・うなじ・ヒップ・お腹など)

産毛は照射レベル低くても良いのでは?

逆です!色素が薄い=光が吸収されにくい
ので、産毛ほどハイパワーな方が良いですよ!

顔・うなじ・ヒップ・お腹などの産毛は、色素が少ない人も多いのではないでしょうか。

色素が少ない=光を吸収しにくいので、できればハイパワーで照射する方が脱毛効果があります。

男性の髭は、痛いけどハイパワー照射がオススメ

髭

男性の髭は、自己処理で剃っても、黒いポツポツが残りやすいです。
ケノンの光は、「黒色」に反応するため、男性の髭には特に強く反応し、痛みや熱さを感じやすい人が多いそうです。

無理せずに低いレベルから初めても良いですが、髭はとにかく根深いので、しっかりと事前冷却して、刺激を和らげ、強いレベルで当てることを意識しましょう。

連発モードの回数はパワーの強い「1回」で使用するのがオススメです。

また、カートリッジは付属のカートリッジでも良いのですが、
ケノン史上もっとも強力な、ストロングカートリッジ(別売り)」で脱毛するのをおすすめします。

髭は脱毛効果が出るまでには1年以上かかる場合がありますが、
根気強くやることで、効果が見えるそうなので、頑張りましょう。

脇・Vラインは、色素が濃く、一番結果を出しやすい

脇やVラインの毛は、比較的根深い毛ですがしっかり冷やして、高いレベルで当てることで、一番効果を感じやすい部位です。

脱毛効果が出るまでには、強いレベルで照射ができれば早ければ2ヶ月から3ヶ月、弱いレベルでの照射であれば、6ヶ月ごろから効果が見えたという方が多いそうです。

面積の広い部位(背中・お腹・腕・脚)は連続モードでスピード照射をする

痛みを感じにくいパーツなので、レベルを強めにしても大丈夫です。

ショットモードは「連続モード」にすることで時短で脱毛できます。

広いパーツで、脱毛に時間がかかるからです。

連発モードの回数は「1回」しか選べません。
※照射モードで「連発モード」を選んでいる場合、連発モードの回数は「1回」しか選べません。

手の甲・指は少し痛いみを感じやすいかも

手の甲や指毛は、自分も他人にも結構見られている部位なので、綺麗にしたいですよね。

手の甲を脱毛する際には、少しだけ骨に近いので熱さを感じやすいパーツです。 少し低めのレベルから始めましょう。

背中はやり方にコツが必要

背中はセルフ脱毛するのが難しい部位の一つです。

家族やパートナーがいる場合は、やってもらうのが良いでしょう。

逆にセルフで照射する場合は、当てるのが難しいので、手動モードで丁寧に当てていきましょう。

具体的な背中脱毛のやり方は別の記事で紹介しています。。

あわせて読みたい
ケノンで背中脱毛を一人でセルフ脱毛する方法 【ケノンとは】 あなたがケノンを使って背中の脱毛を自分で行うための具体的な手順とコツについて説明します。 ケノンの正しい使い方を理解し、効果的な脱毛を実現しま...

Vライン

まず毛を残すか残さないか決めましょう。
毛を残す場合でも、何度が全剃りをして照射することで、毛のボリュームダウンをすることができます。

デザインを残す場合でも全剃り3回照射をすると、
毛が細くなってオススメですよ

VラインはIOラインに比べると、比較的皮膚が厚いですが、毛が根深いため、熱さを感じやすい場所なので、照射前は、しっかりと冷やすことも重要です。

角度も、毛根に対して並行に当てると、効果的とされています。

Vラインの毛は、下向きなことがほとんどだと思いますので、
少し皮膚を上にグイと持ち上げて、毛根にしっかり当てるイメージで当てると良いでしょう。

I Oライン

照射レベルは「レベル3」程度で始めることをおすすめします。

I Oラインは全パーツの中で、最も薄く、熱さを感じやすい場所だからです。

他のパーツで熱さを感じなかった人も、IOラインだけはしっかりと低めのレベルから始めましょう。

照射前は、しっかりと冷やすことも重要です。

ショットモードは「手動」にしましょう。

鏡を見ながら丁寧に一発ずつ当てる必要があり、脚のポジションを角度ごとに変えたり、冷却を丁寧におこなったりと、かなりあたふたするからです。

痛みを感じやすい人は、連発モードの回数は「6回」にするのがオススメです。 回数が多い方が、痛みが少ない傾向があるからです。


ケノンの効果は本当にある?【写真付きビフォーアフター】

ケノンの効果が本当にあるのか気になりますよね。

ここでは私が実際に、一番難易度の高いと呼ばれるデリケートゾーンの脱毛に挑戦した時のビフォーアフターを紹介します。

ケノンの購入を迷っている人

ケノンってVIO脱毛に本当に効果があるの?
レビューは大量にあるけど少し胡散臭くて、、本当に効果があるのか知りたいな。

こういった疑問に答えます。

結論
  • ケノンはVIO脱毛に効果あり。
  • ボリュームを抑えるだけなら、6回目照射でOK。
  • ツルツルにしたいなら、最低でも20回は照射が必要。

実際に、7回照射をしてみた結果はこうなりました。
照射から5日放置した状態の写真です。

ケノンVライン照射7回目の様子

7回照射をした時の写真です。
ツルツルの状態にはほど遠いですが、
明らかに毛が生えにくい効果が出ています。
ケノンはVIOに効果があります。

日本一売れている家庭用脱毛機! /

↑今なら28,200円オフ

※…Yahoo!ショッピング脱毛器年間ランキング1位(2023年8月時点)、楽天市場脱毛器年間ランキング1位(2023年7月26日時点)

回数ごとの照射記録もあるので、気になる方はぜひこちらの記事もチェックしてみてください。

あわせて読みたい
29歳女、ケノンVIOセルフ脱毛-経過写真を包み隠さず公開!たった半年で劇的な変化 この記事を読んでいる方は▼ 脱毛サロンや医療脱毛でVIO脱毛が終わらなかった! コースを追加契約をするか家庭用脱毛器にするか悩んでいる このような方が多いのではない...

ケノン購入するならどこで買うのが良い?

個人的には、楽天市場かケノン公式のどちらかでの購入をオススメしています。

ケノン公式がオススメ

  • 100%正規品を安心して購入したい人
  • 中古品や偽物を間違えて購入したくない人
  • 楽天に登録したくない人
  • 値段や特典が同じなら公式で買いたい人

100%正規品で安心 /

▲今なら28,200円オフ

楽天市場がオススメ

  • 楽天ポイントを貯めたい人
  • 楽天スーパーセールを活用したい人
  • お買い物マラソンを活用したい人
  • 楽天市場の正規販売店(エムロック公式)で間違えずに購入できる人

最大 4,473円分ポイントバック

楽天ポイントが貯めるなら▲

Amazonは、カートリッジの特典が少ないことが多いです。

そのため、ポイントが貯まる楽天市場か、100%正規品の公式での購入がオススメです

詳しくはこちらの記事で解説しています。

あわせて読みたい
ケノン公式・楽天どっちで購入が一番お得?特典・買い時・タイミングを解説【楽天スーパーセールもおす... ケノンを買いたいけど、ケノン公式・楽天どっちで買うのがオススメ? どっちで購入しても損しません!理由は、ケノン公式・楽天市場どちらも値段が変わらず、特典もほぼ...

ケノンとは?:基本情報と特徴を解説

最近、ケノンっていう家庭用脱毛器を知ったんだけど
どんな脱毛器なの?

ケノンは家庭用脱毛器で一番選ばれている脱毛器。自宅で簡単に脱毛をすることができます。

ケノンは、あらゆる人々が自身のペースで、自宅での脱毛をするための脱毛器です。

家庭用脱毛器ケノンとは

ケノンは他の脱毛器と
何が違うの?

ケノンはUSPL方式という
独自の脱毛方方式です。
他の家庭用脱毛器よりも
パワーが強いので

効果を実感しやすい
されています。

脱毛器による脱毛方式の違い
  • レーザー方式:医療脱毛で使用
    集中させた光をピンポイント照射
    一番効果が出やすい
  • IPL方式:脱毛サロンや多くの家庭用脱毛器で使用
    レーザーよりも広く浅く照射
    時間をかければ効果を実感できる
  • USPL方式:ケノンで使用
    IPL方式よりもフラッシュが短く
    エネルギーが集中
    IPL方式よりも効果を
    実感しやすいと言われる

家庭用脱毛器で
失敗したくなければ
ケノンと言われる理由ですね

10段階光調節できるから
肌の状態や毛質に合わせて
レベルを選ぶことができます。

ケノンは初心者から
ハイパワーで効果を実感したい方まで
幅広いユーザーにオススメの脱毛器です。

また、美顔スキンケアカートリッジを使うことで、脱毛だけでなく、美顔器としても使える点が特徴です。

コスパよく、脱毛も美顔器もできちゃうのが人気の秘訣です。

ケノンが選ばれる理由

なぜケノンは一番多くの人に選ばれているの?

ケノンは
・比較的に低価格
・効果も実感できる
・ユーザーが多い
ことなどから選ばれることが多いようですです。

ケノン購入者22人に聞いた「ケノン購入してよかったこと」

実際に、ケノンを購入してよかったことをケノンを使ったことがある22人にアンケートで聞いてみました。

ケノン購入したよかったことランキング

  1. いつでも好きなタイミングで照射できる(18人)
  2. 人にやってもらうのが恥ずかしい部位を自分でできたから(7人)
  3. 安く済む(6人)
  4. 「家族で共用できた」(5人)
  5. 「効果が出た」(4人)

(2023年6月に実施した脱毛に関するアンケートより)

いつでも好きなタイミングで照射できる(18人)

さまざまな意見がありましたが、特にいつでも好きなタイミングでできることが選ばれている理由でした。

女性では生理などで、サロンに通えないタイミングもあるので、いつでも好きな時にできる点は嬉しいかもしれません!

人にやってもらうのが恥ずかしいパーツの照射ができること

意外と多かったのが、「人にやってもらうのが恥ずかしいパーツの照射ができること」という意見でした。

VIOなどは、人によってはやってもらうのは少しが恥ずかしいですよね。
ケノンはVIOにも使えるから、そんな悩みも解決です。

安く済むのが良い

安く済むといった理由もありました。

脱毛にかかる料金(全身脱毛をやった)

医療脱毛通い放題:40~50万円

脱毛サロン通い放題:13~17万円

家庭用脱毛器:3~10万円

ケノン:69,800円

クリニックやサロンと比べると、とても安く脱毛をすることができることが特徴です。

家族で共有できた

医療脱毛クリニックや、脱毛サロンは、1人あたりで料金がかかりますが、ケノンのような家庭用脱毛器は、1台あれば家族で共有して使うことができます。

共用すごくいいけど、ちょっと衛生面が不安です

その場合は、本体だけは強要にして、カートリッジだけは別売りのものを購入することがオススメです。個人にすると良いですよ!

ケノンは、標準でカートリッジが付いてきます。

1つのカートリッジで、複数人使えるぐらいのショット回数があるので、気にならない方は、共用しても良いです。

ですが、衛生的に気になる方は、カートリッジだけ追加で購入するのがオススメです。

カートリッジは、8000円〜12000円あたりで購入が可能です。

効果が出た

効果が出ないとどんなに安くても意味がないですよね。

ケノンを使ったユーザーは、結果や効果がある程度出たという意見も目立ちます。

家庭用脱毛器でも、ちゃんと脱毛効果があるんですね!

ただケノンでは永久脱毛はできないので注意しましょう。

ケノンは、医療脱毛のような永久脱毛の効果はないけど、サロンと同程度の減毛・抑毛効果はあります。

ケノンの効果は、脱毛サロンと同じレベルの照射レベルとされています。

サロンの通い放題をするのであれば、同程度の効果が期待できるケノンの方がコスパが良くてオススメですよ。

美顔器も付いている

また、ケノンは、脱毛器具としては珍しく、スキンケアモードを持っています。

商品リンク

これは別売りの美顔スキンケアカートリッジを使うことでできます。

普通美顔器単体で購入すると2~3万円しますが、ケノンに付属のカートリッジであれば、7,900円で美顔器も手に入れることができます。

このようにケノンは、価格はもちろん効果、手軽さから多くのユーザーに選ばれていました。

無料でカートリッジついてくる /

↑今なら28,200円オフ

ケノンの安全性について

ケノンって安心して安全に使えるかが気になります。

ケノンでよく心配されることを元にお答えします。

火傷などはしないか

ケノンの基本的な使い方は、「事前事後の冷却をしっかりやる」「火傷した肌・荒れている肌にはやらない」が基本になります。

それらを守っている場合は、火傷のリスクはほとんどありません。

火傷したという口コミもまれに見ますが、これはほとんどが事前事後の冷却不足によるものです。

ケノンの照射レベル10は、正直脱毛サロンよりも強い光に感じます。
そのため、しっかりと冷却をしないと刺激が強くなりすぎます。

また、日焼けした肌の黒い部分には、メラニン色素がいるので、変色や火傷のリスクがあるので、使用しないようにしてください。

説明書き通りにちゃんと使ったら、火傷のリスクはほとんどなくなります。

皮膚ガンになったりしないか

こちらは、ケノン公式サイトにも同様の質問があったので、掲載します。

A. 皮膚ガンの原因の一つと言われているのは紫外線です。全く異なる性質の光出しておりますので、ご安心ください。

ケノン公式サイトより

光のフラッシュでガンにならないか気になる人もいるかと思いますが、ケノンではガンの原因となるような光ではないことが言われています。

安心して使ってくださいね。

シミが濃くならないか

まず、ケノンはシミへの照射はNGです。

ケノンの光は、黒い色(メラニン)に吸収されるため、シミへの照射は火傷のリスクがあるのでやめましょう。

ほくろが増えないか

ケノンはシミと同様に、メラニンを含むため照射はNGです。

また、ケノンをしたからといってほくろが増えることはありません。

妊娠中に利用できるか

妊娠中の利用は推奨されていません。

また、妊娠中はホルモンバランスが崩れるので、脱毛効果も少ないとされています。

妊娠中の利用はしないようにしましょう。

光が目に入っても大丈夫か

直接目に対する照射はNGです。

腕に照射された光から、漏れた光を間接的にみた場合は害がある?

間接的に光を見たとしても、目に害はありません。(公式サイトより)
ただし、付属のサングラスの着用し、目に入る光をカットすることは推奨されます。

きちんとした正しい使い方をしていれば、特に害はないので安心しました。

ケノンは正しく使えば、健康への害はなく、安心・安全に利用することができます。

逆に、説明書などを読まずに使い始めると火傷をしたりのリスクがありますので、絶対に確認するようにしましょう。

ケノンを利用する際の注意事項

お肌の状態について

  • 日焼け、火傷、かぶれ、湿疹など、肌に異常がある場合は使用しないでください。
  • 照射前には、しっかりと肌を清潔にし、乾かしてください。ローションやクリーム、化粧水、日焼け止めなどは全て落としてください。
  • 傷口、ホクロ、湿疹、かさぶたのある場所には使用しないでください。
  • 照射後4週間以内に日焼けした部位には使用しないでください。
  • 目の周りには使用しないでください。

事前の処理について

  • 照射前には、必ず除毛処理を行ってください。
  • 電気シェーバーがおすすめです。2mmほどの長さを残し、ムダ毛を処理してください。
  • ワックスやピンセットによる除毛は行わないでください。

照射時の注意

  • 照射前と後は、保冷剤などで十分に冷やしてください。
  • 使用直後はカートリッジの発光面に触らないでください。

効果の出やすい周期や頻度

  • ケノンは、脱毛効果を実感するまでに最低4〜5回の使用が必要とされています。時間がかかるため、定期的に継続的に使用することが重要です。
  • ケノンを使用する周期には個人差がありますが、一般的には1週間から2週間おきに使用するのがおすすめです。毛周期に合わせて使用することで、脱毛効果が高まります。

まとめ

ケノンを使いこなすためには、照射レベルやショットモードだけでなく、お肌の状態や事前の処理、照射時の注意点、効果的な使用方法なども把握しておくことが大切です。

これらのポイントをしっかりと押さえ、正しくケノンを使いこなし、自分に合った脱毛方法を見つけてみましょう。

日本一売れている家庭用脱毛機! /

↑今なら28,200円オフ

※…Yahoo!ショッピング脱毛器年間ランキング1位(2023年8月時点)、楽天市場脱毛器年間ランキング1位(2023年7月26日時点)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次