
家庭用脱毛器って本当に効果あるの?

高い買い物だから失敗したくないし、できればビフォーアフターを見てから決めたい。
本記事では、筆者が実際に複数回照射したリアルな経過写真とともに、効果の出方/出にくい理由/続け方のコツまでを解説します。
家庭用でも毛は細く・まばらになり、目立ちにくくなる!
完全に“永久”ではありませんが、続ければ自己処理の頻度は確実に減る。

小山 桃香(ももか)
美容系ライター/美容家電マニア
- 脱毛器マニア
- 購入した家庭用脱毛器は10台以上
- 医療・サロン・家庭用脱毛の経験あり


こちらの記事で絶対に後悔しない脱毛器の選び方を解説しています!
結論:家庭用でも「毛が細く・目立ちにくく」なった【写真あり】
まずは家庭用脱毛器ケノンを使った照射7回の変化をご覧ください。
脱毛前

3回目

7回目

- 毛が細くなり、量が減るから、毛はほぼ見えない状態になる
- 脱毛器でもちゃんと効果が出た。
- 濃い毛でもちゃんと細くなった。
- ツルツルになるまで時間はかかる
のブログを見ている方は、
脱毛サロンに追加料金を払って
通い放題にするか
家庭用脱毛器にするか
迷っている人が多いと思います。
脱毛サロンの通い放題とだと、業界最安値でも18万円以上。
ケノン | 他社家庭用脱毛器 | 脱毛サロン | 医療脱毛 | |
価格(通い放題) | 79,800円 | 90,000円~ | 179,912円~ | 300,000円~ |
家庭用脱毛器は、サロンの半額~1/3の値段で、使い放題です。最近は「永久通い放題」を謳った大手脱毛サロンが倒産し契約したのに返金がされず、脱毛も出来なかったというニュースもありました。
なので一度買ったら納得いくまで何回でも使える家庭用脱毛器を私はおすすめします。
私は家庭用脱毛器の一番人気のケノン
を購入して、効果も実感できました。
家庭用脱毛器を使って感じたメリット3選
ここでは、実際に使ってわかったリアルなメリットとデメリットをそれぞれまとめています。
好きなタイミングで照射できて時短になった
家庭用脱毛器の一番の魅力は、自分の生活リズムに合わせてケアできることです。
例えば、仕事から帰って夜の入浴後に「ちょっと気になるから打っておこう」と思ったときにすぐ照射できます。
サロンのように「予約が取れない」「次回は3週間後」といった制限がなく、空いた30分を使って自宅で完結できるのは大きな時短効果でした。

小さなお子さんがいて外出しにくい方や、郊外に住んでいる方ほど、この自由度を実感できると思います。
総額を抑えられた(サロンの半額以下)
家庭用脱毛器は、サロン通いと比べて圧倒的に費用を抑えられるというメリットがあります。
私が購入したケノンは79,800円でしたが、サロンの全身通い放題は最低でも18万円以上かかります。
ケノン | 他社家庭用脱毛器 | 脱毛サロン | 医療脱毛 | |
価格(通い放題) | 79,800円 | 90,000円~ | 179,912円~ | 300,000円~ |
しかもサロンの場合は交通費やシェービング代などの追加費用もかかりがち。

断りにくい追加オプションの営業も受けずに済みます!
家庭用なら一度購入すれば追加費用ゼロで使い放題なので、2回目以降の照射は“タダ”で積み重ねられる感覚です。
気になる部位を何度でも繰り返せる
家庭用なら、納得いくまで同じ部位に何度でも照射できるのが最高です。
例えば、サロンやクリニックに通っても「VIOの毛が思ったより残ってしまった」「顔の産毛がまた生えてきた」と感じることがあります。

サロンだと回数制限があったり、追加契約をすすめられたりして正直ストレスになることも…。
家庭用なら、ちょっと残ったしぶとい毛も自分のペースで何度でも重ね打ちできるので、気になる部分を納得いくまでケアできました。
家庭用脱毛器を使って感じたデメリット3選
永久脱毛ではなく、“減毛・抑毛”が中心
家庭用脱毛器は毛を完全になくすものではなく、あくまで薄く・目立ちにくくするものです。
実際に6回ほど照射して太い毛はほとんど気にならなくなりましたが、数か月放置すると細い毛がまた生えてきます。
医療脱毛のように「一度終われば永久に生えてこない」というものではありません。
「夏に向けて腕や脚をツルツルにしたい」というニーズなら十分ですが、「一生処理不要にしたい」と思う方は医療脱毛を選ぶ方が現実的です。
産毛や細い毛には効果が出にくい
太い毛は効果を実感しやすい一方、産毛や細い毛は時間がかかるのがデメリットです。
例えば、脇やVラインの濃い毛は数回で細くなり、自己処理がぐっとラクになります。
ですが、顔の産毛や腕の薄い毛は「照射を続けていても効果がわかりにくい…」と感じることがありました。
私の場合、顔の産毛が目立たなくなるまで半年以上かかりました。

毛質によって差が出るので「全部一気にツルツルになる」という期待はしない方が安心です。
効果実感には“継続力”が必須
家庭用脱毛器は数週間〜数か月の継続使用が前提で、短期間では大きな変化を感じにくいです。
たとえば「2回照射したけどまだ効果がわからない」とやめてしまう人もいますが、毛周期に合わせて最低でも2〜3か月は継続しないと目に見える変化は出にくいです。
私も最初の1か月は「本当に効いているのかな?」と不安でしたが、3か月ほど続けてやっと毛量が減ってきたと実感しました。

根気強くコツコツ続けられるかどうかが、家庭用で成功するか失敗するかの分かれ道です。
おすすめの家庭用脱毛器の選び方
私の中で「いい脱毛器」の基準があります。
- 脱毛効果:ちゃんと毛が抜けるか?
- 使いやすさ:全身脱毛向きか?
- 価格:必要以上に高すぎないか?
逆に、あまり重視していない機能もあります。
- 肌ケア機能(冷却機能)
- AI連携やアプリ連携
- デザイン性
正直、最近の脱毛器は”機能盛りすぎ”です。
便利そうな機能がどんどん増えて、気がつけば10万円超え…
でも、脱毛器に一番必要なのは、シンプルに「脱毛効果」と「続けられる使いやすさ」なんです。

コスパよく、ちゃんと毛が抜ける脱毛器がほしい。
そんな人には、このランキングが参考になると思います!
順位 | 【1位】 ケノン | 【2位】 Ulike Air10 | 【3位】 光エステ |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | パワー1位※ 照射面積大 全身脱毛向き | パワー2位※ 照射面積小 小パーツ向き | 型落ち品 セール価格 信頼のパナ製 |
Before After 写真 | ![]() ![]() オリジナル画像 ※4回目3日後 | ![]() ![]() 画像引用: Ulike公式 ※4回目3日後 | ![]() ![]() 画像引用: パナソニック公式 ※2回目1週間後 |
パワー | 全体1位 | 7J/㎠6.6 全体2位 | J/㎠非公開 |
照射面積 | 約7.0c㎡ | 約3.9c㎡ | 約8.3c㎡ |
スピード | はやい | はやい | はやい |
肌色調整機能 | なし | なし | なし |
価格 | 79,800円 | 64,800円 | 54,800円 |
販売先 | ケノン公式 | Ulike公式 | パナ公式 |
レビュー | レビュー記事 | レビュー記事 | レビュー記事 |
※…J数を公表している光美容機器の出力ランキング(2025年7月現在・国内販売製品/当サイト調べ)

まとめ
家庭用脱毛器は、サロンより安く・自宅で自由に使えるのが最大の魅力です。
数万円の本体を買えば何度でも照射できるので、「コスパ重視で、好きな時間にケアしたい」という人にはぴったり。
一方で、永久脱毛はできないこと、産毛は効果が出にくいこと、数か月以上の継続が必要というデメリットもあります。

つまり、家庭用脱毛器はこんな人におすすめです!
- サロン代を節約しながら、ムダ毛を“目立たなく”したい人
- 自分のペースでコツコツ続けるのが苦にならない人
- 「VIOやワキは濃い毛だから効きやすい」など、部位ごとの効果差を理解できる人
逆に、「短期間で完全にツルツルにしたい」「一生ムダ毛処理から解放されたい」という人は、医療脱毛のほうが合っています。
家庭用脱毛器は万能ではありませんが、正しい使い方で続ければ“自己処理がラクになる”効果は十分期待できます。

あなたの生活スタイルや目的に合わせて、賢く選んでみてくださいね!

