
脱毛サロンの通い放題を検討してます!
デメリットはある?
脱毛サロンの通い放題プラン、魅力的ですよね。
ですが、引越しによって通えなくなる・サロンの倒産リスクなどのデメリットもあります。
しっかりと通い放題のシステムを知り、自分に合った脱毛方法を探してください。
- 通い放題のメリットとデメリット
- 倒産リスクの高いサロンの見抜き方
通い放題プランの選び方、デメリットを避ける方法などを知りたい方に向けて、失敗しない脱毛サロン選びのコツをご紹介します。
約4分で読める内容となっておりますので、通い放題の脱毛サロンを検討中の方は、最後までお付き合いください。
脱毛サロン通い放題のメリットデメリット


脱毛サロンの通い放題プランは、注目されるサービスの一つです。
このプランは一見魅力的に見えますが、メリットとデメリットがあります。
ここでは、通い放題プランを検討している方に向けて、その主な利点と欠点を詳しく解説します。
メリット
デメリット
メリット
脱毛サロン通い放題のメリットは2つあります。
- コストパフォーマンス
- 結果を追求できる
コストパフォーマンス
一定の料金で何度でも脱毛を受けることができるため、多くの部位を脱毛したい人や、完璧な仕上がりを求める人にとっては非常にコストパフォーマンスが高いです。



ツルツルにするために追加料金を払う人は結構多い!
結果を追求できる
何度でも通えるため、納得のいく結果を得られるまで施術を受け続けることができる。
デメリット
脱毛サロン通い放題のデメリットは3つあります。
- サロン倒産のリスク(返金なしの場合も)
- 料金が、医療脱毛に匹敵する
- 混雑して予約が取れない・お手入れ間隔が長い
サロン倒産のリスク(返金なしの場合も)
一番のデメリットは、サロン倒産のリスクです。
最近、一部の大手脱毛サロンが倒産し、「通い放題」で登録したのに返金もなく、
サロンも突然閉鎖されたというニュースを耳にします。
脱毛サロンの通い放題、というビジネスモデルは倒産・返金なしのリスクがあることを理解しておきましょう。
トータル料金が高い
脱毛サロンの通い放題は最安値でも18万円〜50万円となっています。
そのため、医療脱毛に通った方が安いという意見もあります。
混雑して予約が取れない・お手入れ間隔が長い
通い放題のプランを提供するサロンは人気があり、特に予約が取りづらくなることがある。
これらのメリットとデメリットを踏まえ、自分のライフスタイルや脱毛に対するニーズに合ったサロンを選ぶことが大切です。
脱毛「通い放題」を検討するときの注意事項



それでも脱毛サロンの通い放題をやってみたい!
見極める方法を教えて!
「永久」通い放題&「一括振込」には注意
「永久」通い放題というプランを提示しているところは、お客様が長く通うほど採算が合わなくなるビジネスであることが多いです。



脱毛に限らず、永久に続く企業ってないです。
それに、最初に一括振込をする場合は、その後すぐに倒産してしまった場合は、返金がないリスクもあります。
実際に、消費者行政センターも以下の注意喚起をしています。
川崎市消費者行政センター:「契約中の脱毛エステ店が倒産してしまった~長期・高額な契約に気をつけて~」
- 事業者が倒産すると、ほとんどの場合、既に支払った代金の返金は困難です。
- エステティックサービスの契約では、契約した施術が終わらないうちに新たな契約を結んだり、契約期間が長期で高額の契約をしたり、また代金を一括で支払うこと等は避けましょう。
しっかりと資本があるか、契約書がどうなっているかを確認する必要があります。
川崎市消費者行政センター:「契約中の脱毛エステ店が倒産してしまった~長期・高額な契約に気をつけて~」
- サービスを受けるたびに代金を支払う事業者を選んだり、クレジットの分割払いを利用するのも前払いのリスクを避ける一つの方法です。
実際に、最大手のミュゼプラチナムでは、回数無制限コースがありますが、「月間の都度払い」としています。
カウンセリングでは以下の質問をしっかりしよう
カウンセリングでしっかりと以下を質問することが重要です。
- 契約期間中に、突然通い放題のコースがなくなる可能性があるか。
あった場合は、どのように通知されて、同意がない場合は、どういった保証を受けられるか。 - もし倒産したら、そこまで支払った金額は戻るのか?
- 分割支払い・都度払いが可能か
本当に誠実なサロンであれば、もちろんこういった質問に対して、明確な回答を持っています。
また、分割払いにすることで、途中で倒産してしまっても、被害を最小限にすることができます。
一括払いしかできない場合は、注意しましょう。
不安な人は家庭用脱毛器も検討
かなり大手で有名だったサロンの倒産ニュースも相次ぎ、不安になっている人も多いのではないでしょうか。
しっかりとした経営の方針がある大手脱毛サロンでは、心配をしなくても大丈夫ですが、
不安だという方は、家庭用脱毛器という選択肢もおすすめです。
家庭用脱毛器でも、サロンと同レベルの結果を出すことができます。
また脱毛サロン通い放題の1/3以下の金額で、一度買えばそれ以上の料金はかからない点が魅力です。



私は脱毛サロン12回コースで脱毛が終わらず、通い放題にするか、家庭用脱毛器にするか迷って、ケノン
ケノンを実際に使った体験談はこちらから確認できます。


脱毛サロン通い放題の特徴
脱毛サロンの通い放題プランは、近年多くのサロンで提供されるようになったサービスの一つです。
このサービスの特徴や、どのような人におすすめなのか、またおすすめしない理由などを詳しく解説します。
通い放題の仕組み
定額制
通い放題プランは、基本的には一定の期間(例: 1年、2年)の間、定額料金を支払うことで、指定された部位の脱毛を何度でも受けることができる仕組みです。
例えば、最大手のミュゼプラチナムでは、月4,200円を払えば、その期間は何度でも通うことができます。
顔とVIOを含む全身を回数無制限で脱毛し放題です。
ストラッシュでは、コース料金の総額550,000円(税込)を払えば、4年間追加料金なしで通うことができます。
通うペースには制約がある場合も
通い放題ですが、必ずしも毎週照射ができるわけではありません。
例えばミュゼプラチナムでは、最初の方は2週間に一回の施術が可能ですが、9回目以降は間隔が最初よりも開き、1ヶ月に1回、90日に一回などと間隔が空いていきます。
ホームページにはあまり詳しく書いていないことも多いので、通い放題を使う際は、問い合わせをしてみるようにしましょう。
キャンセル・変更の自由度
大手サロンであれば、前日キャンセルや変更などを比較的自由にスマホアプリで行うことができます。
通い放題があるサロンと費用
ミュゼプラチナム


ミュゼプラチナムは、全身通い放題プランがあります。
・平日の昼間に通えるコースであれば、月々3,400円〜
・平日夜・休日のコースであれば、月々4,200円〜
全身ツルツルになるのに4年間と4ヶ月契約したとしたら、総額18万円ほどで全身通い放題プランを受けることができます。
ただし、最安値の料金だと、家庭用の脱毛器を買う必要があったり、照射間隔が月一回になるなどの制約がありますので注意しましょう。
最大手ということもあり、倒産のリスクが低く、全国チェーンがあるので、引っ越した場合でも、通い続けられるメリットもあります。
ストラッシュ


ストラッシュは、全身通い放題プランがあります。
385,000円で回数無制限で脱毛し放題となります。
4年間という期間の縛りがありますが、2週間に1回照射施術をすることができ、効率よく脱毛をすることができます。
ただし、脱毛してから19回を超えると、3ヶ月に1度しか照射ができないので注意しましょう。
通い放題をおすすすする人
通い放題がオススメの方は以下の通りです。
- 初めて脱毛サロンに通い、全身照射する必要がある人
- 納得いくまでツルツルにしたい人
- 引っ越しなどの予定がなく、ちゃんと契約期間中通えること。
通い放題をおすすめしない人
通い放題がオススメしない方は以下の通りです。
- 一部の部位しか脱毛しない人
- 引っ越し・転勤の可能性が高い人
- 倒産リスクが怖い人



倒産したら、支払った分は返金されないから注意が必要ですよ!
脱毛サロンの通い放題が少し怖い人は、家庭用脱毛器も検討してみると良いでしょう。
全身照射するには、確かに時間がかかりますが、脱毛効果はサロンと同レベルです。
よかったらこちらの記事で効果を確認してみてください。


脱毛サロン通い放題に関するQ&A
- どこの脱毛サロンが潰れましたか?
- 事業継続が難しい過度な割引やコース設定により、財務状況が悪化する脱毛サロンが最近増加しています。
- 直近では、個人脱毛サロンだけでなく、シースリー、脱毛ラボ、エターナルラビリンスなど大手脱毛サロンでも破産手続をしています。
- 契約後に支払った金額の返金は予定されていないとのことでした。
- 脱毛通い放題のデメリットは?
- 倒産リスク、料金が医療脱毛に匹敵する、予約が取りにくいなどのデメリットがあります。
- 倒産リスク、料金が医療脱毛に匹敵する、予約が取りにくいなどのデメリットがあります。
- エステ脱毛 効果 何年?
- エステ脱毛の効果は個人差がありますが、多くの場合、数年持続するとされていますが。たまにちょこっと生えてくることがあります。そういった場合は、ミュゼプラチナムなどでは、永久メンテナンスとして、生えてしまった部分だけ脱毛をしてくれるサービスなどを利用できます。
- エステ脱毛の効果は個人差がありますが、多くの場合、数年持続するとされていますが。たまにちょこっと生えてくることがあります。そういった場合は、ミュゼプラチナムなどでは、永久メンテナンスとして、生えてしまった部分だけ脱毛をしてくれるサービスなどを利用できます。
- 脱毛エステでトラブルが急増した理由は?
- トラブルの増加の背景には、消費者の知識不足、過度な宣伝広告費、契約内容の複雑さなどが考えられます。
- トラブルの増加の背景には、消費者の知識不足、過度な宣伝広告費、契約内容の複雑さなどが考えられます。
- エステ脱毛 何年で生えてくる?
- エステ脱毛後の毛の再生は個人差がありますが、一般的には数年後に薄く生えてくることが多いです。完全な永久脱毛を望む場合は、医療脱毛を検討すると良いでしょう。
- エステ脱毛後の毛の再生は個人差がありますが、一般的には数年後に薄く生えてくることが多いです。完全な永久脱毛を望む場合は、医療脱毛を検討すると良いでしょう。
- 脱毛を途中でやめたらいくらお金がかかるの?
- サロンや契約プランによって異なりますが、キャンセル料や違約金が発生することが一般的です。契約時の詳細な条件やキャンセルポリシーを確認することが重要です。
まとめ
脱毛サロンの通い放題は、全身をツルツルにすることができるという大きなメリットがあります。
しかし、倒産のリスクがあり直近でも返金されずに消費者トラブルのニュースがあることをよく認識してから、契約することが重要です。
特に
・大手脱毛サロンよりも、「破格の料金設定」で「永久脱毛し放題」をPRしている
・最初に一括振込をさせる
そういった場合は、財務コントロールがうまくできておらず、倒産リスクが高いだけでなく、最初に一括振込をさせることで、倒産後にお金が返ってこない可能性もあります。そのため倒産直前まで新規勧誘を続けるところもあるそうです。
なので、脱毛サロンで通い放題のコースを選ぶときは
・都度払いができるかどうか
・ある程度知名度のある脱毛サロンか
・倒産の噂がされていないか
そういったことをしっかりとチェックすることが重要です。
ミュゼプラチナム・ストラッシュでは、上記の条件をクリアしているので、安心して通い放題を契約したい人にはオススメです。
ただ、リスクは必ずしもゼロではないので、本当に不安な人は、使い放題の家庭用脱毛器も検討することをお勧めします。


脱毛は高いお買い物です。あなたの大事なお金ですから、信頼のあるサロンや脱毛器を見つけ、満足のいく方法を探してくださいね。